岐阜県柳瀬商店街に本店を構える株式会社ツバメヤ(所在地:岐阜県岐阜市)は、2024年12月25日(水)~2025年4月15日(火)にかけて、大丸百貨店東京の地下1階ポップアップストアに初出店します。
スポンサーリンク
催事情報
■日付
2024年12月25日(水)~2025年4月15日(火)
*1月1日、1月2日は休業
■場所
大丸東京店 地下1階ポップアップストア
■催事情報
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/
■取扱商品
わらび餅、わらび2個入、ツバメようかん、ツバメあられ
ツバメサブレ、ツバメヤあんこ、ツバメあんこサブレ
ツバメヤとは
素材を大切に、世代を超えて愛されるお菓子をお届けできたら。そんな想いで2010年、柳瀬商店街の一角にツバメヤをオープンしました。たった4人で小さく始めたお店は、少しずつではありますが、皆様のおかげで成長することができ、2016年には名古屋駅前の大名古屋ビルディング店を構えてからは、より多くの方にツバメヤのお菓子を知っていただけるようになりました。これからも変わらず、素材を大切にしたツバメヤらしいお菓子をお届けしてまいります。
■ツバメヤ公式HP
https://tsubame-ya.jp/
■ツバメヤ公式オンラインストア
https://tsubame-ya.shop/
販売商品紹介(一部抜粋)
■看板商品「わらび餅」
みずみずしさを閉じ込めるように丸く丁寧に手切りにしたわらび餅です。溢れそうなほど箱いっぱいに敷き詰めたきめ細かなきな粉は、このわらび餅の為に特別に焙煎したものです。北海道産大豆とよまさりを使い、大豆本来の香りと甘味を生かしいます。わらび餅のとろけるようなふわふわ食感、沖縄県波照間島産の純黒糖のほのかな余韻、風味豊かなきな粉との調和をどうぞお楽しみください。これまでの集大成として、素材・箱・作り方すべてにこだわった本物志向のわらび餅です。
■ツバメようかん
素材を生かしたシンプルでまっすぐな一口ようかんです。
北海道産小豆、鹿児島県産粗糖、岐阜県山岡町の寒天を使った煉羊羹「あんこ」、埼玉県三芳町産「富の川越いも」の自然な風味や甘みを生かした「おいも」、有機カカオと小豆の濃厚な香りとコクが楽しめる「カカオ」、京都宇治の有機抹茶を練り込んだ「抹茶」、有機黒ゴマペーストをたっぷりと練り込んだ「黒ごま」です。
白砂糖や水あめを使わず、小豆や芋、粗糖、寒天だけで作ったツバメヤらしいようかんです。
■ツバメサブレ
古代小麦「ディンケル小麦」の石臼挽き全粒粉、岐阜県産小麦イワイノダイチ、てんさい糖、米油を使って焼き上げました。卵、牛乳やバターを使用していない、和菓子屋ならではの和サブレです。
さくっほろっとした食感、全粒粉らしい粒感、噛むとじわじわと感じるディンケル小麦の素朴な風味やナッツのような香ばしさ。ツバメサブレならではの”力強くて優しいおいしさ”を味わっていただけます。
まとめ
柳瀬商店街に本店を構える株式会社ツバメヤは、2024年12月25日(水)~2025年4月15日(火)にかけて、大丸百貨店東京の地下1階ポップアップストアに初出店します。看板商品であるわらび餅の他ツバメヤならでの和菓子をお届けします。ぜひこの機会にツバメヤの和菓子をお試しください。